トップ泌尿器科・内科・小児科・皮膚科・性病科の紹介泌尿器科のはなし性病や泌尿器科・皮膚科のFAQお問い合わせ


第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第1章 帽子を被ったオチンチンの話
おかあさんへのメッセ−ジ

第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第2章 おちびさんのオチンチンの
病気−こんな時こそ泌尿器科へ
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第3章 前立腺肥大症の話
健康なお年寄りの病気
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第4章 前立腺癌−
米国では癌罹患率第1位
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第5章 前立腺炎―ご存知ですか?
若い人の「前立腺の病気」
第六章 血精液症の話し第6章 血精液症の話し
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第7章 性感染症対策
マニュアル(其の一)−男性編
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第7章 性感染症対策
マニュアル(其の二)−女性編
第八章 シラミのお話し第8章 シラミのお話し
第九章 膀胱炎のお話し第9章 膀胱炎のお話し
第十章 尿路結石の話第10章 尿路結石の話
第十一章 漢方薬の話し(其の一)第11章 漢方薬の話し(其の一
第十一章 漢方薬の話し(其の二)第11章 漢方薬の話し(其の二)
第十二章 尿路感染症の話し第12章 尿路感染症の話し
第十三章 季節と病気の話し第13章 季節と病気の話し
第十四章 「五月の病気」について第14章 「五月の病気」について
第十五章 「六月の病気」について第15章 「六月の病気」について
第十六章 七月の病気「夏ばて」第16章 七月の病気「夏ばて」
第十七章 「九月の病気」の話し第17章 「九月の病気」の話し
第十八章 「病後の漢方」の話し第18章 「病後の漢方」の話し
第十九章 「道下 俊一先生」の話し第19章 「道下 俊一先生」の話し
第二十章 インフルエンザについて第20章 インフルエンザについて
第二十一章 肥満について 第21章 肥満について

第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第22章 「風邪を引くと、
何故よく眠るのか?」について

>>> ドクトルマルガリータのはなし >>>
第12章 尿路感染症の話し

今回は、趣向を変えて質問形式でお話を書いてみます。

CASE1:『私、27歳の主婦です。毎年6回から7回くらい膀胱炎にかかります。そのたびに、痛みと頻尿で苦しみます。血尿も見られることがあります。最近は、少しノイローゼ気味です。子供が欲しいのですが、また、膀胱炎になるんではと心配で心配で。』

質問:膀胱炎が治りきっていないのでしょうか。
答え:膀胱炎の再発の繰り返しだと思います。症状のない時は、尿には白血球も細菌も検出されないでしょう。再発しても薬で治って5日もすれば痛みもなくなるでしょう。しつこく再発するのが特徴で、膀胱炎の患者さんの何人かに一人はいるようです。

質問:何が原因なんですか。
答え:膀胱炎の再発の三分の二は、再感染によるといわれています。抵抗力の落ちているところに菌が侵入するので、感染を起こし易いと考えられます。特に、女性では尿道が短いので膀胱炎を再発し易いのです。

質問:再発を防ぐ方法はありますか。
答え:感染を起こす細菌の大半が、大腸菌です。そして、尿道から侵入してきます。第一に局所を清潔にしておくこと。当たり前の話ですが、女性は、大便の後、前から後ろに拭く習慣を付けてください。生理や性交渉の際、清潔にすることも大切です。特に、性交渉の後は、小水を必ず出してください。冷えも良くありませんので、薄着は避けてください。

質問:膀胱炎にかかってしまったらどうしたら良いですか。
答え:とりあえず抗生剤を服用いたします。症状は、直ぐに改善しますが、5日から7日間は、服用を続けてください。薬に耐性のある菌がふえておりますので、注意が必要です。

質問:再発を繰り返していますと重症になったり、癌になることはありませんか。
答え:はい、重症にはなりません。それよりも、くよくよしていますと再発を繰り返すようになります。癌の発生とは関係ありません。心配であれば、泌尿器科で詳しい検査を受けてください。出産に関しては、全く問題がありません。しかし、膀胱を圧迫するようになりますので、産科の先生にご相談下さい。


CASE2:『2歳の女の子です。風邪をひきやすく、これまでも何回も高熱が出ました。最近も熱を出しましたので、近所の医者に診せましたところ、急性腎盂腎炎といわれました。また、膀胱尿管逆流現象に因るものかもしれないといわれましたが、どんな病気なんでしょうか。出来ましたら治療法も教えてください。』

質問:あまり聞かない病気ですが・・・
答え:そうですね、症状が高熱だけで風邪の症状がないときにはこの病気を疑って検査をしませんと見つからないと思います。抗生剤を服用することによって治癒しますので、風邪と考えてしまうことが多いようです。

質問:どんな病気ですか。
答え:腎臓で尿が作られ、腎盂から尿管を通って膀胱に貯まります。決して逆流して膀胱の尿が腎臓まで行ったりしないのですが、この病気では、逆流が起こってしまうんです。膀胱炎を起こしていますと細菌が腎臓まで行ってしまい腎盂腎炎を起こしてしまうんです。

質問:何で逆流が起こってしまうんですか。
答え:尿管から膀胱に入るところに問題があるんです。逆流防止のための弁が在るわけではないんですが、尿管が膀胱の壁を斜めに通っていて膀胱が尿でいっぱいになりますと膀胱の壁のなかを通っています尿管が圧迫されて閉じてしまうんです。丁度、弁があるように逆流を防止しているんです。しかし、膀胱の壁を通っています尿管の進入角度が大きく90度に近くなるほど膀胱壁内の尿管の長さが短くなり、膀胱内に尿がいっぱいになっても膀胱壁内の尿管を圧迫出来ずに弁の作用が上手く作用しないんですね。このために、膀胱内の尿が腎臓まで逆流してしまうんです。

質問:これは子供に多い病気なんですか。
答え:圧倒的に子供に多く見られます。3歳位までがピークだと思います。丁寧に診ていきますと、1歳以下がもっとも多いのではないかと思います。

質問:この病気を見分けるにはどうしたらいいんですか。
答え:40度近い熱を出しても他の症状がないときには、お母さんが先ず疑ってください。おなかの痛みや頻尿を伴うこともありますが、多くの場合は、ただ高熱を繰り返すだけです。子供のため特殊な採尿器をつけて検尿をし、特殊なレントゲン撮影が必要です。

質問:治療方法はどうなんでしょうか。
答え:まず、腎盂腎炎に対して抗生剤を服用し、排尿習慣を良くすることで半数の方は治癒すると考えられています。しかし、手術を必要とする場合もあります。逆流の程度が大きく腎盂が逆流した尿で大きくなった場合(水腎症ともいわれます)しょっちゅう熱を出している場合などです。

質問:ほうっておいたらどうなりますか。
答え:繰り返して腎盂腎炎を起こしていますと、慢性化してしまうことがあります。腎臓の機能に重大な障害を引き起こすことがあります。急性腎盂腎炎の治療だけでなく、何故繰り返して腎盂腎炎を起こしているのかを検査することが大切だと思います。

鈴木皮フ泌尿科クリニック診療科目 泌尿器科・内科・小児科・皮膚科・性病科宇都宮市柳田町1284-1TEL028-660-2022