トップ泌尿器科・内科・小児科・皮膚科・性病科の紹介泌尿器科のはなし性病や泌尿器科・皮膚科のFAQお問い合わせ


第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第1章 帽子を被ったオチンチンの話
おかあさんへのメッセ−ジ

第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第2章 おちびさんのオチンチンの
病気−こんな時こそ泌尿器科へ
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第3章 前立腺肥大症の話
健康なお年寄りの病気
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第4章 前立腺癌−
米国では癌罹患率第1位
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第5章 前立腺炎―ご存知ですか?
若い人の「前立腺の病気」
第六章 血精液症の話し第6章 血精液症の話し
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第7章 性感染症対策
マニュアル(其の一)−男性編
第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第7章 性感染症対策
マニュアル(其の二)−女性編
第八章 シラミのお話し第8章 シラミのお話し
第九章 膀胱炎のお話し第9章 膀胱炎のお話し
第十章 尿路結石の話第10章 尿路結石の話
第十一章 漢方薬の話し(其の一)第11章 漢方薬の話し(其の一
第十一章 漢方薬の話し(其の二)第11章 漢方薬の話し(其の二)
第十二章 尿路感染症の話し第12章 尿路感染症の話し
第十三章 季節と病気の話し第13章 季節と病気の話し
第十四章 「五月の病気」について第14章 「五月の病気」について
第十五章 「六月の病気」について第15章 「六月の病気」について
第十六章 七月の病気「夏ばて」第16章 七月の病気「夏ばて」
第十七章 「九月の病気」の話し第17章 「九月の病気」の話し
第十八章 「病後の漢方」の話し第18章 「病後の漢方」の話し
第十九章 「道下 俊一先生」の話し第19章 「道下 俊一先生」の話し
第二十章 インフルエンザについて第20章 インフルエンザについて
第二十一章 肥満について 第21章 肥満について

第二十二章 「風邪を引くと、何故よく眠るのか?」について 第22章 「風邪を引くと、
何故よく眠るのか?」について


>>> ドクトルマルガリータのはなし >>>
第8章 シラミのお話し

世の善良な市民の方は、性病の話でツマラナイとお思いでしょう。これから先は、小さなお子さんをお持ちのお母さん向けの話しです。
先ほども話の中にありましたが、夏場に増えますシラミについてお話しましょう。シラミは500種類程おります。昭和20年代頃までは、発疹チフスを媒介するコロモジラミが見られましたが、毎日下着を取り替え、風呂に入る習慣が一般的となり昭和32年に1例報告されましてから全くありません。
現在日本では、アタマジラミが殆どです。昭和50年代頃より、幼児から小学生の低学年の児童に発見されるようになりました。海外渡航の増加により国内へのシラミの持込が増えたため・昭和46年にDDTやBHCなどの有機塩素剤系殺虫剤の製造販売が禁止となりシラミ駆除に有効な医薬品がなくなったからです。ケジラミは途切れることなく続いていますが、これも海外との交流が盛んになるにつれ増加傾向にあります。
先ほど云いましたように500種類のシラミが知られておりますが、いずれも哺乳類に外部寄生して吸血します。人間にたかるヒトジラミ科のシラミはヒトジラミとケジラミの2種類です。ヒトジラミは、コロモジラミとアタマジラミの2亜種に分類されます。
おおまかには、幼児や学童とその家族の頭につくのがアタマジラミで、一方成人の陰毛につくのがケジラミです。
シラミは、寄生特異性の強い昆虫で、人のシラミは人間だけに寄生し、犬のシラミが人間に寄生することはありません。
アタマジラミは頭髪と頭髪の直接接触で感染します。アタマジラミは、不衛生とは無関係です。
ケジラミは性交渉で感染します。
シラミの治療は、衣類・寝具の洗濯をすること。剃毛も有効な方法です。スミスリンLシャンプーの使用が有効です。従来のパウダーではシラミの成虫や幼虫には有効でしたが、シラミ卵には無効でした。シャンプーでは、卵にも浸透しまして殺卵効果があります。また、毛に固着しています卵や卵の殻を除去しますのに櫛ですきますといいと思います。また、60度以上の熱風をドライヤーで当てるのも、殺卵効果があります。
保育園・学童保育・プールなどで感染してくることが多く見られます。神経質にならずに治してください。

鈴木皮フ泌尿科クリニック診療科目 泌尿器科・内科・小児科・皮膚科・性病科宇都宮市柳田町1284-1TEL028-660-2022